top of page

 ラグビーは1人では勝てない。でも、1人のせいで負けることはある。

憧れの舞台でチームの勝利に貢献するため、地道な努力を積み重ねてきた選手がいる。長崎北陽台高校の大町佳生だ。今年3月から行われた全国選抜でも群を抜く活躍を見せた佳生が、高校ラグビー最後の舞台となる花園に懸ける想いを辿った。

IMG_2798.JPG

2004年1月、佳生は長崎県大村市で生まれた。幼い頃から2人の兄・和生と尚生の背中を追いかけ回すやんちゃな末っ子。「保育園で遊んでいたときに消化器倒しちゃって、真っ白になったこともあります」と、当時のやんちゃっぷりを満面の笑みで思い出す。佳生がラグビーを始めたのも、保育園がきっかけだった。通っていた保育園の先生に、地元の大村ラグビースクールを紹介してもらい、見学に行った。

 

「ラグビーをしているというよりも、楽しく遊んでいる感じでした」

ボールを持って自由に走れるところに楽しさを感じ、スクールに通うことを決めた。3兄弟の中でラグビーを習い始めたのは末っ子の佳生が最初。その後すぐに兄2人も一緒にスクールに通うようになった。

IMG_2791.JPG

 中学入学後も大村ラグビースクールでプレーを続けた。試合に出場する機会も多くなり、より本格的にラグビーのことを考えるようになった。そんな佳生のラグビーに対する意識を大きく変えたのが、中学3年時に長崎県選抜として出場した全国ジュニア大会。強豪大阪府選抜との拮抗した試合で、試合終盤に1トライを許し、逆転されてしまった。

この試合を振り返り「同点だったときに、自分がプレースキックを外してしまった。チームのマインドも変わったし、試合の流れを変えてしまった」と敗戦の原因を自分に向ける。チームとして勝ちきれなかったことに対する責任を強く感じる試合となった。

 大会後、佳生は進学先に長崎北陽台を選んだ。「お兄ちゃんも2人とも北陽台だったし、小さい時から行きたいと思ってました」と憧れのチームで高校ラグビーに励む将来を見据えた。

IMG_2792.JPG

 今や中心選手としてチームに不可欠な存在となった佳生も、入学したばかりの時期は上級生とのスキルレベルの差に苦しんだ。「自分もめっちゃ下手だったし、周りの仲間とかは試合出てたけど、自分はあんまり出れる機会もなくて悔しかった」

しかし、うまくいかないプレーに悩みながらも練習に励む姿勢を変えることはなく、スキル習得のための努力を惜しまなかった。1年時からリザーブとして年末の花園にも遠征したが出場機会はなく、本格的にスタンドオフとしてチームの牽引を任されたのは翌シーズンからだった。

IMG_2793.JPG

 2年生でありながら、スタンドオフという重要な役職。さらに、その年のキャプテンを1歳上の兄・尚生が務めていたこともあり、チームへの想いは強かった。試行錯誤を繰り返しながら準備を重ね、昨年12月、初めて花園のグラウンドに立った。

 強く印象に残っているのは東海大大阪仰星との3回戦。勝てばベスト8という大事な試合だったが、「そんなに緊張はしてなかった」と当時を振り返る。試合中盤、12-7まで点差を詰めた我慢の時間帯、キックオフ後に佳生の蹴り返したキックが短くタッチを割ってしまい、そのラインアウトを起点にモールからの連続攻撃でトライを許してしまった。この試合を最後に当時の3年生は引退。佳生は「自分のゲームコントロールとかマネジメントの部分で、まだまだな実力が出た試合でした」とベクトルを再び自分に向け、1年後の成長を誓った。

IMG_2795.JPG
IMG_2794.JPG

最終学年となった今年。新型コロナウイルスの感染拡大により、9月は部活動も自粛期間が続いた。モチベーションを維持しにくい状況の中でも、「練習の質」にこだわって自主練を続けた。

チームで課されていた2日に1回のフィットネスとウエイトのメニューに加え、佳生はキックスキルに時間を割くことを選んだ。秋シーズンの全国大会予選から採用されることが決まっていた試験的実施ルールの「50-22」で、自分のキックスキルを最大限に生かしたいと思っていた。約1ヶ月の自粛期間を終えてチームは活動を再開し、花園予選に向けて最終調整に入る。コンディションも順調に回復し、大舞台への予選に挑む準備は整った。

 

 チームの雰囲気も仕上がり、長崎北陽台が花園予選初戦を勝利で飾った翌日、佳生から1件のLINEが届いた。

 

 「昨日の初戦練習の成果出たよ〜✌️」

 

そのメッセージに添付されていた動画には、自陣22m付近から敵陣ゴール前までロングキックを蹴り込み、新ルールの「50-22」で陣地を大きく勝ち取っているシーンが切り取られていた。自粛期間、黙々と練習したスキルを大会初戦から完璧に実行する姿はまさに圧巻だった。「何個かやらかしたけど笑」とまだまだ成長の余地も見せながらも、パフォーマンスは右肩上がりに伸び続け、チームも決勝戦にコマを進めた。

 決勝戦の相手は準決勝で長崎南山を破った長崎北高校。相手にペースを握られる時間帯もあり、点差こそ離れなかったものの、それまでとは違った緊張感のある試合となった。「自分の気持ちはコントロールできたし、負けるとは思わなかった」と精神面での成長も感じられた。さらに、佳生はこの日までの予選3試合、通算30本のゴールキックも全て成功させた。自分がチームに貢献しなければいけないところでミスは許されない。その強い気持ちと積み重ねた練習の成果が成功率100%につながった。チームのパフォーマンスについても「1人1人はわかってると思うけど、これじゃ勝てない。今日の試合で締まった感じもあるし、花園までフワフワせずにいけると思います」と前向きに捉えた。

IMG_2800.JPG
IMG_2799.JPG

 この冬、最後の花園に挑む佳生にラグビーに励む原動力を聞いた。

 

 「自分のためでもあるし、ラグビーで学ぶことはたくさんあるけん、それが(ラグビーじゃないところでも)自分のためになる」より高いレベルでプレーする機会が増えれば増えるほど、人間的成長も自ずとついてくることを、これまでの経験が教えてくれていた。

 

 明日から始まる、佳生にとって最後の花園。「周りをうまく使って、自分がいけるところは攻めて、ボールをつなぎたい。かっこいいプレーはしなくていいから、泥臭く」高いスキルを持ち合わせながらも直向きにプレーする佳生から、今大会も目が離せない。

(敬称略)

 

文:ESC Academy

​画像:*本人提供

※一部他サイトからの引用含む

い.jpg

ESC Academy 密着取材ドキュメント

大町 佳生

SO

名称未設定2.001.png

〜 ラグビーが自分に教えてくれたこと 〜

長崎北陽台

Yoshiki Omachi

最後の舞台で

Message

支えてくれる方々からのメッセージ

兄・尚生さん

チームの要として頑張って!

 (佳生は)自分に課題を課して努力することができます。コンバージョンキックにおいて、私が現役の頃、毎日練習終わりに蹴って確実に力をつけ、精度が格段に上がりました。家にいて時間がある時は、色々なカテゴリーの試合を見てたり、トレーニングに励んでいたりしました。

 彼は華があるプレーヤーです。天才肌でなんでも比較的こなせますが、品川先生の指導のもとで、考えるラグビーを学び飛躍的に伸びました。自分が現役の頃は3年生を差し置いてバックスをまとめる存在であり、チームの要でした。献身的に体を張るようになり、下働きもできます。

 花園では自分らしさを存分に発揮して大会を沸かせる1人のプレーヤーでありながら、チームの要としても頑張ってほしいです。

IMG_2803.JPG

幼馴染・山﨑陸さん

最後まで一緒に頑張ろう!

 彼とは保育園、学童、ラグビースクール、高校が一緒で、幼い頃から共に成長してきました。彼は好奇心旺盛で行動力があり、自分のしないようなことや思い付かないようなことをよくします。また、コミュニケーション能力にも優れています。持ち前の性格を生かし、チームメイトや先輩の方々とたくさん会話をし、アドバイスを取り入れ、自分の力にしてきました。

 そして今ではチームの中心的存在となっています。彼とチームメイトや同級生として生活をしている中で、ラグビーに対する姿勢や真面目さなど見習うべきところがたくさんあり、幼なじみではありますが、尊敬できる人物です。花園ではお互いにベストを尽くし、最後まで一緒に頑張ろう!

IMG_2802.JPG
ESC Logo No background.png
Rodeo-kick-1_1024x1024@2x.jpg
名称未設定2_edited.png

Rugby Bricks 映像指導

世界最先端のコーチングを

コーチング動画とワークブックの毎日配信で受けられる!

111.jpeg

ESC Academy 個別栄養指導

1人1人のニーズに合わせて

管理栄養士が徹底的な「体づくり」をサポートします!

bottom of page